初心者必見!モノレートの使い方を解説!
こんにちは、メイプルです!
今回はAmazonで物販をするうえで重要なツール(Webサイト)であるモノレートの見方を解説していきます。
モノレートは情報量が多く最初は見方がよく分かりませんが、ポイントごとに説明していくので安心してくださいね。
もくじ
モノレートとは?
モノレートとはAmazonの過去の販売データを見ることができるWebサイトです。
モノレートを使えば、仕入れの可否を判断することができます。
せどりでは次のことに気をつけて仕入れを行います。
- 出品したときに買った値段より高く売れるのか。
- 買い手がいて売れる可能性があるのか。
しかし、未来のことを知る技術はまだ存在しません・・・
そこで売れるかどうかを判断するのにはデータを使います!過去の販売データを分析して、予測を立てて仕入れを行っていきます。
モノレートは利益を出せるかどうかを見極めるために必要なツールなのです!
モノレートをみてみよう!
では実際にモノレートを見てみましょう。
店舗仕入はスマホでモノレートをひらく場合が多いのでスマホの画面で説明しますね!
こちらがホーム画面です。
ここの検索窓に商品名を入れて検索しますが、Amazonの登録商品名と同じ名前を入れないとヒットしないので使いにくいです。。
普段はリサーチアプリを使うので、バーコードを読めば直接商品のページに飛びます。
これが商品のページになります。
下に行くと価格と商品情報があります。
各コンディションごとの最安値と販売手数料を引いた、だいたいの入金額が表示されています。カート価格というのは聞き慣れませんがAmazonで「カートに入れる」ボタンをポチッっと押したときに買われる値段です。
次にグラフがあります。
グラフには、最安値、出品者数、ランキング、モノレートユーザーの4種類があります。
そして右上部で直近1、3、12ヶ月に表示を切り替えることができます。
さらに進んで、
ここの最安値一覧をタップすると、
こんな感じの表が出現します。この表は先ほどのグラフを表にしたもので数値として正確に確認することができます。
各種グラフを解説
さて次は、モノレートのグラフから情報を読み取っていきます。
まずはそれぞれのグラフを理解しましょう!
最安値推移グラフ
価格推移グラフでは商品の最安値を表示します。
緑が新品、赤が中古、青がコレクター商品です。(コレクターは無視して大丈夫です)
途中で線が切れていれば、在庫が無くなっているということです。
出品者数推移グラフ
出品者推移グラフでは各コンディションごとの出品者数を表します。出品者数が少ないと自分の商品が売れやすく、多いと売れる機会が薄まってしまいます。
ランキング推移グラフ
ランキングの推移はとても重要です。Amazonのランキングは売れると上がり、売れなければ下がります。(他の商品が売れて順位を上げていくため)
このグラフは下がランキング上位になるので、商品が売れたときにガクッと下がります。
このガクッと下がるポイントが多いほど、良く売れる商品ということになるのです。
ブッダは売れ行きが良い商品だとわかります!
ユーザー検索数推移グラフ
4つ目のグラフはモノレートユーザーグラフです。
これはモノレートを使ってこの商品を検索した人が何人いるかを表します。
このグラフだけは、直近の検索数が少なければ表示されないことがあります。つまりライバルがいない、狙い目商品の可能性が出てきます^^
初心者が注意するポイント
モノレートには情報がいっぱいですが、仕入れをするときに初心者が注意しておくべきポイントを解説します。実践で使いこなせるようになるのが目的ですからね!
商品が売れているか
まずは商品がしっかり売れているかチェックしましょう!
何回グラフが折れていたら(売れいていたら)良いかは仕入の基準、ライバル数、商品のコンデションなどで変わってきます。このあたりはまた今度解説したいと思います。
初心者がまず注意することは2つです。
- 売れているからといって、1回で何個も仕入れない。
- グラフが折れてない商品は仕入れない。
まずはこれを守りながら仕入れをしていきましょう!
価格が安定しているか
モノレートをひらいて価格差が大きいと、おっ!!と仕入れそうになりますが価格が安定しているか確認しましょう。
価格が急激に上がっている商品は、一時的に在庫が減って価格が上がっているだけかもしれません。
相場から、かけ離れてないか確認しましょう。プレミア商品や人気沸騰中で価格が上がっている可能性もありますが、始めのころは急激に値上がっているものは仕入れないのが無難です。
また値下がってきている商品も注意が必要です。
副業でやる場合は仕入れてから販売するまでの期間が1週間以上空く場合もあります。その間にもじわじわ価格が下がってくる可能性があります。出品したころにはもう赤字!ってことにならないよう、価格が下がってきているものは仕入れないようにしましょう。
検索数が増えていないか
モノレートユーザー数も確認しましょう。
いきなり検索者数が増えているものは、全国のチェーンで一斉値引きされている、どこかのコミュニティで利益商品として紹介された、可能性が考えられます。
この後出品者が増えて価格が下がっていく可能性があるので、100単位で検索されていたら初心者は手を出さないほうが賢明です。
中古が売れているか
モノレートのランキンググラフは、新品が売れても中古が売れても反応します。
ここで注意が必要なことは、新品しか売れない商品が存在することです。
例えば肌に触れるもの、ベビー用品、売れ筋家電などは中古が売れにい場合があります。
中古の出品者数が増減しているかも確認しておきましょう。
まとめ
- モノレートは仕入の判断基準に使うもの
- 4種類のグラフから情報を読み取って売れるか予測する
- 仕入れのときは売れているか、価格が安定しているかに注意すること
今回は初心者に分かりやすくモノレートの見方について解説しました。モノレートの攻略は、Amazonのせどりで稼ぐために必要不可欠です。
そして、モノレートを使ったテクニックはまだまだありますが、まずはしっかり慣れるまで何度も眺めて見ましょう。